2016年06月28日
姫路の思い出づくりその4(ラスト)
◆2016/3/31 姫路の思い出づくりその4(ラスト)◆
姫路の思い出づくりのラストを飾るのは、やっぱり国宝姫路城。
毎日見てると言っても外側だけで、実は内覧は初めてなのでした。

そして姫路への出勤の最後日は、まさかの有休となりました(笑)
姫路の思い出づくりのラストを飾るのは、やっぱり国宝姫路城。
毎日見てると言っても外側だけで、実は内覧は初めてなのでした。

そして姫路への出勤の最後日は、まさかの有休となりました(笑)
最後の出勤の日は、きちんと買いましたよ、姫路銘菓「玉椿」。


最後の土曜出勤の日には、「ほら、子供多いんやからみんなで食え」と、姐さんから餞別もいただきました。

やることいっぱいあったろうに。わざわざすみません。 あーたも異動なのに。
いい人達に囲まれました、本当に。
お坊はもちろん初新幹線


よくわかってないとは言え、テンションは高めのようです
この人達の馴染みっぷりと、くつろぎっぷりには、ほんといつも驚かされます。

緊張とか無いのかしら??? 父は最近やっと慣れてきたというのに・・・。
着きました!姫路城!

お坊は新幹線降りてからの道中で寝てしまいました(笑)
「国宝」と言うだけあって、マジですごい!姫路城!


外から見てるだけで行った気になってたのが恥ずかしい。 ガチで中を見に来てよかったです。
気候もよくなってきましたから、平日と言うのに結構な人が来ておられて、
天守閣までの所要時間は2時間との事でした







結構登ってきましたけど、若いこの人たちはまだまだ元気有り余ってる感じです。

ずっと抱っこされてるこの人はもちろん無傷です。

もちろん右の父は虫の息です
事務所が見えるかなぁ~って探せるくらい登ってきた頃には


お坊も活発に動き始めました

なんつー顔してるの???(笑)
気候的にも、桜が咲いてるのも、ほんといい時期に来れたと思います。



選んだ訳じゃなくて、ただ定期券が使える最後のチャンスというだけだったんですが・・・。
お坊はいい顔ができるようになってきました

面倒見のいいお姉ちゃんが大好きですね
歩くのはちょっとまだおぼつきませんが、立つのはだいぶ安定してきました


もう1歳ですもんね。 早いもんですねぇ
どんどん表情豊かになって、色んな顔してくれるようになりましたねぇ~



いい写真が撮れました! 早くも年賀状に採用決定ですね
隣接して動物園もあるようで

突然現れたんでビックリしました
やっぱり城より動物の方が気になるようで

でもこの人たちはやっぱ動物より乗り物の方が気になるようで


でも大きくなったと言っても、長男はやっぱり新幹線が気になるようで

プチ旅行を堪能した帰りは、まぁ見事に全員バタンQでした(笑)

姫路への異動を振り返ると・・・
姫路行きを告げられた時は不安で不安でたまりませんでしたし、
異動直後はハードルをすごく上げられて、いかほどのもんやねんと力を試されて、メンバーとは微妙な関係でやりにくくて
毎日JRはどこかの線が遅れて通勤時間は2時間超えるわ、乗換4回やわ、新幹線1本乗り遅れたら30分くらい駅で待ちぼうけで
絶対遅れられない説明会の日なんか、いきなり最寄駅から電車が遅れてきて
4分はかかる在来線から新幹線のホームを2分で猛烈ダッシュして2分で駆け抜けて、
飛びこんだ車両がグリーン車で、汗だくやし、どうしたらいいかも全然わからんかったりと
本当に毎日通うのが嫌で嫌でたまりませんでした。
でも2カ月もすると若手メンバー始め、優しい上司にも支えていただき、
自分の仕事も片付けられることができましたし
何か恩返しをせねばと密かに息を巻いた年初からの新商材の販売活動では、
自らも、グループとしても見事に全社で一番の実績を上げることができました。
異動する頃には周囲の方々から、また一緒に仕事がしたいよねと言っていただけるようになり、
とても充実した10カ月だったと思います。
新幹線通勤なんていう贅沢にしても、他地区を知るということも、なかなかできることではありません。
いい経験をさせていただいた部長にも感謝です。
通勤時間がチャリで30分 → 新幹線使っても2時間超という環境の変化に対して
まだまだ手のかかる4番手を抱えながら、新幹線内で食べる朝食を毎朝持たせてくれた奥さまにも感謝です。
10カ月という期間限定だったんで、
別れが悲しくならないようにどこか壁を作って、みんなと本当に親密になれなかった。
10カ月という期間限定だったんで、
あまり頑張ってもできることなんて限られてると思って、もっと貢献できるようにと本当の全力を出さなかった(出せなかった)。
仕方ないと言えば仕方ないのですが、後悔していることはそこらへんですね。
次の機会ではそうならないように、壁を作らず・全力で。もっとできるはず。
そうありたいものです(今の時点で既にできてないけど
)


最後の土曜出勤の日には、「ほら、子供多いんやからみんなで食え」と、姐さんから餞別もいただきました。

やることいっぱいあったろうに。わざわざすみません。 あーたも異動なのに。
いい人達に囲まれました、本当に。
お坊はもちろん初新幹線



よくわかってないとは言え、テンションは高めのようです

この人達の馴染みっぷりと、くつろぎっぷりには、ほんといつも驚かされます。

緊張とか無いのかしら??? 父は最近やっと慣れてきたというのに・・・。
着きました!姫路城!

お坊は新幹線降りてからの道中で寝てしまいました(笑)
「国宝」と言うだけあって、マジですごい!姫路城!


外から見てるだけで行った気になってたのが恥ずかしい。 ガチで中を見に来てよかったです。
気候もよくなってきましたから、平日と言うのに結構な人が来ておられて、
天守閣までの所要時間は2時間との事でした








結構登ってきましたけど、若いこの人たちはまだまだ元気有り余ってる感じです。

ずっと抱っこされてるこの人はもちろん無傷です。

もちろん右の父は虫の息です

事務所が見えるかなぁ~って探せるくらい登ってきた頃には


お坊も活発に動き始めました


なんつー顔してるの???(笑)
気候的にも、桜が咲いてるのも、ほんといい時期に来れたと思います。



選んだ訳じゃなくて、ただ定期券が使える最後のチャンスというだけだったんですが・・・。
お坊はいい顔ができるようになってきました


面倒見のいいお姉ちゃんが大好きですね

歩くのはちょっとまだおぼつきませんが、立つのはだいぶ安定してきました



もう1歳ですもんね。 早いもんですねぇ

どんどん表情豊かになって、色んな顔してくれるようになりましたねぇ~




いい写真が撮れました! 早くも年賀状に採用決定ですね

隣接して動物園もあるようで

突然現れたんでビックリしました
やっぱり城より動物の方が気になるようで

でもこの人たちはやっぱ動物より乗り物の方が気になるようで


でも大きくなったと言っても、長男はやっぱり新幹線が気になるようで

プチ旅行を堪能した帰りは、まぁ見事に全員バタンQでした(笑)

姫路への異動を振り返ると・・・
姫路行きを告げられた時は不安で不安でたまりませんでしたし、
異動直後はハードルをすごく上げられて、いかほどのもんやねんと力を試されて、メンバーとは微妙な関係でやりにくくて
毎日JRはどこかの線が遅れて通勤時間は2時間超えるわ、乗換4回やわ、新幹線1本乗り遅れたら30分くらい駅で待ちぼうけで
絶対遅れられない説明会の日なんか、いきなり最寄駅から電車が遅れてきて
4分はかかる在来線から新幹線のホームを2分で猛烈ダッシュして2分で駆け抜けて、
飛びこんだ車両がグリーン車で、汗だくやし、どうしたらいいかも全然わからんかったりと
本当に毎日通うのが嫌で嫌でたまりませんでした。
でも2カ月もすると若手メンバー始め、優しい上司にも支えていただき、
自分の仕事も片付けられることができましたし
何か恩返しをせねばと密かに息を巻いた年初からの新商材の販売活動では、
自らも、グループとしても見事に全社で一番の実績を上げることができました。
異動する頃には周囲の方々から、また一緒に仕事がしたいよねと言っていただけるようになり、
とても充実した10カ月だったと思います。
新幹線通勤なんていう贅沢にしても、他地区を知るということも、なかなかできることではありません。
いい経験をさせていただいた部長にも感謝です。
通勤時間がチャリで30分 → 新幹線使っても2時間超という環境の変化に対して
まだまだ手のかかる4番手を抱えながら、新幹線内で食べる朝食を毎朝持たせてくれた奥さまにも感謝です。
10カ月という期間限定だったんで、
別れが悲しくならないようにどこか壁を作って、みんなと本当に親密になれなかった。
10カ月という期間限定だったんで、
あまり頑張ってもできることなんて限られてると思って、もっと貢献できるようにと本当の全力を出さなかった(出せなかった)。
仕方ないと言えば仕方ないのですが、後悔していることはそこらへんですね。
次の機会ではそうならないように、壁を作らず・全力で。もっとできるはず。
そうありたいものです(今の時点で既にできてないけど

Posted by ティモテ(マイルド) at 20:26│Comments(0)
│日記