2016年09月15日
久しぶりの来訪 ハーベストの丘
◆2016/8/15 久しぶりの来訪 ハーベストの丘◆
今回は、花火を見に来ました。ハーベストの丘。
だけど写真はパンを作った写真ですが・・・

我が家にしては珍しく、行く前にきちんとパン作り体験の予約をしておりました
ほんと珍しい・・・。
大体行き当たりばったりの我が家が・・・。
今回は、花火を見に来ました。ハーベストの丘。
だけど写真はパンを作った写真ですが・・・

我が家にしては珍しく、行く前にきちんとパン作り体験の予約をしておりました

ほんと珍しい・・・。
大体行き当たりばったりの我が家が・・・。
前回にハーベストの丘を訪れたのは、なんと10年前!!!
長男がまだこんな小さな頃でした


この頃は最高にかわいかった

なのに、なぜこうなった???

全然言うこときかん日本代表です

まぁ、2、3番手も言うことを聞きませんけども


我が家にはかわいい4番手が居てますから、いいんですが


この人は言うことをきいてくれます


知らん間に大家族になったもんですねぇ~




ほんまいつの間にか・・・。
ほっといても4番手の面倒を見ててくれます(と言うよりかはベビーカーを押したいだけ)

まともに押してくれない日本代表です。
さて、我が家にしては珍しく予約をしていたというパン作りの様子ですが、
生地はすでに作ってくれていますので、生地を適当な大きさに切り、ハート型になるように切れ目を入れます。

もうこれくらいはこなせる歳になったようです。
必要以上にこねこね・さわさわしているのが気になりますが・・・


信用の無いこの二人です。
まぁ一応ハート型への成形はできたようです。

ハート? なのかしら・・・
お次は、メロンパンのクッキー生地のところを作って行きます。

家族の中で一番いろんなものをこぼす長男さんが挑戦するという、意味不明な役割分担です

そうそう。1番手にやらせると心配やから、ちゃんと手伝った方がいいよ!

金かかってますし・・・
一応、クッキー生地とパン生地を合体させるところまでは完成のようです!!!

若干のドヤ顔が気になりますが・・・
そして焼きあがった完成形がコチラです!!!


うん、キミたちがこねこね・さわさわと作る過程を見てなかったら、もっと美味しそうに感じたんでしょうけど・・・

自分らで作ったものでも、そうでなくても、焼きたてのパンは格別に美味しいものです





特に作ってないこの人は、すごくメロンパンを気にいっておられました


ガブーーーーー!!!
労せず楽して食うのが一番美味いですよね

女子はまだもう一つパン作りを予約しておられました。


何もすることが無い男2人は、とりあえず裸になってます(笑)

黒い・・・
この人はまだ食ってます(笑)

よっぽど気に入ったんですねぇ~

形を整えて、顔のパーツもくっつけたら

何だか不気味な笑顔ですが・・・
焼いてる待ち時間の間は、バター作りです。


とにかく振るだけなんですけどね

だんだん固まってきました!!!


これでも十分食べられそうなんですが
まだ振ります!!!

そうすると水が出てきます
お水は捨てます。

もったいなさそうな顔をしているのは気のせいでしょうか?
バターの完成です!!!

そうこうしている間に焼きあがり・・・ パンも完成です!!!

焼く前に比べて、不気味さは減りましたね(笑)
まだメロンパンに夢中の(笑)4番手も交えての記念撮影です!!!

手作りのバターを添えて、食べるのですが・・・

父や母にさんざん手伝ってもらったにもかかわらず・・・
もちろん食べるのは一人です



そんなもんですよね



一方、男2人はというと ・・・
まだ裸でした(笑)

こっち来ないでね


ちょっと時期が遅かったんですが、ひまわり畑も見ることができ、記念撮影もすることができました。



坊やはハッスルし過ぎて汗だくですね

小さなひまわりですが、坊やにしたらジャングルに迷い込んだのと同じくらいでしょうか

早く大きくなってね

次回来る時は、もう少し早めに来ないといけませんね。ちょっと時期が遅かった

誰かさんの頭を見ているようだ・・・。これは来年また生えて大きくなるけど・・・ 私の頭は・・・(泣)

肝心の花火はと言うと・・・
木が邪魔!!!

2時間くらい場所取って待ってたんですけどね。初めてだったからどこかベスポジなのかわかりませんでした



2時間くらい場所取って待ったのに、花火の時間はたった15分程度。
その間奥さまがケバブを買いに行き、1時間くらい帰って来ず。
4番手はその間に就寝してしまい、花火が始まって無理やり起こしたので、
肝心の花火を寝ぼけながら見ると言う何とも言えない花火大会ではありましたが、
映像の通り、とてもきれいでしたし、子供達も喜んでましたから、一応成功だったんじゃないでしょうか。
駐車場がダダ混みだというアナウンスがところどころで流れているので、
時間つぶしに行燈作り体験も飛び入りでやってみました

うれしそうな坊や

それにしても、
花火大会ってすごい人なんですね・・・。
混雑したところが嫌いな我が家は、なかなか花火大会なんて縁がなかったので。
あまりにひどい混雑具合に
『また来年も行こうね!』と言ってくれる子供達に対し、
「お・・・、おぅ!」と、返事がついつい中途半端になってしまう親父なのでした…
Posted by ティモテ(マイルド) at 23:29│Comments(0)
│日記