2011年08月28日
盆休みの最後に @福井県立恐竜博物館
◆2011/08/17 盆休みの最後に @福井県立恐竜博物館◆
お盆休みの最後は、コチラへ行ってきました。
福井県立恐竜博物館です。
がおーー
お盆休みの最後は、コチラへ行ってきました。

福井県立恐竜博物館です。

昨年の今頃から、恐竜にハマっている長男。
いずれ一度は連れて行ってあげたいと思っていたのですが、
地図を見てあまりの遠さにどん引きして、連れて行ってあげようとする気力もありませんでした。
アクセス方法を見てみると・・・

遠っ!!
運転好きな方なら、
なんや福井までくらい? と思われるかもしれませんが、
片道230km? それがどうした?と思われるかもしれませんが、
片道3時間の運転くらい なんじゃい!と思われるかもしれませんが
私は運転が嫌いです。



福井までの片道3時間の運転は、なかなか重労働でした。
やっと小さく見えてきました

もうしばらく走ると・・・

看板です!!

うん、間違いない!!

恐竜の卵をモチーフにしてるかのようなドーム型の建物が見えます。

周囲の風景とミスマッチで、異様ですよね・・・(^_^;)
行く途中で、こんなんがあったんで、つい車を停めて写真撮影してしまいました。

さぁ!到着です!

さすが!
至るところに恐竜博物館らしさを醸し出す工夫がなされています。

足跡の方向に進んで と言う道しるべですね。
駐車場の中央には、こーんな大きな物体が!!

うん、来た甲斐があるってもんですね。
入口で、記念にパシャリ

早速、入場券を購入。

今回は、「特別展」も観ることにしたので、通常よりか500円割高です。
入口エスカレーター付近にも、かわいい道しるべが

この博物館、おもしろいつくりですね


3Fにある骨を見つけてテンションUPの長男&親(私含む)

うおぉ・・・。すげぇ・・・。
下にも色々ありましたよ!



なかなかの迫力です!!

ほら~ティラノサウルスって大きいでしょ?って教えてあげても、
造りもの(足だけ)なので、ピンとこない二男。

何が大きいの~???って(^_^;) おいおい・・・
ここからは、写真ラッシュ!








似たような写真ばっかりですが。
スタンプラリーもありました
一生懸命スタンプを押印する二男。

非力なので、全然インクがつきません・・・。
化石を発掘?? 取り出してるところです。

細かい作業です。

短気な私には無理そうです

博物館を上から見た感じです。



おおきい象 いや、 マンモスです。


さて、午前中のうちに大体一回りしてしまいましたので、昼食をとります。
が、さすが盆休み。
レストランは満杯で、とても入れません
でも、
こんなこともあろうかと
博物館の直前で、コンビニに立ち寄り、おにぎりを買っていました
イエイ!
昼食をとっている場所のすぐ横には、こんなものが。

我が家のガキども、
ガンガン踏みつけてるけど、本物じゃないよね・・・。
昼食後のおやつは、出発前にコンビニで購入したジャイアントカプリコでしたが、
炎天下の車内に忘れてきてしまい、ドロドロ・・・
下手くそな食べ方をすると・・・

もちろん、こうなりますよね(^_^;)
休憩が終わって、
「さて、博物館の外にある広場にでも遊びに行こか」って言ってる矢先、
雨が・・・


仕方なく広場はあきらめ、博物館に戻ってみると・・・
そう言えば、「特別展」入ってなかった!!!

500円多く支払ってる意味ないところでした(^_^;)
この「特別展」、入ってよかったです
骨ばっかりじゃなくって、



すごい迫力ですけどね
子供たちには嬉しい「動く恐竜」がたくさん居ました








お土産コーナーが帰りは混むだろうと予測し、早めに買わされた 買っていた、戦利品です。

やはり長男は高いのを選んでくれますねぇ・・・
長女はピンクのちいさな人形。
二男は一番安いキーホルダー。
父ちゃんは、もっと高いのにしたら??ってきちんと聞いたからね!
スネたりひがんだりしないでよ!!


こんなものもありました。

特別展を見終わり、博物館から出る頃にはちょうど雨は上がっていました


やはり子供は外で遊ぶのが一番楽しいみたいですね

二人仲良くライドオンです。

かな が乗ってるすべり台は・・・

こんなカッチョイイものでした。


わたしもすべり台に参戦です!!
いえ、チビ2人に、無理くり強制連行されただけですが。



ティラノサウルス広場では、

大きい!!

骨も大きい!!

ずっと入院していましたから、久々のすべり台は楽しかったんでしょうね



これも楽しかったようで、繰り返し、繰り返し遊んでしました



順番を守って、喧嘩することなく仲良く遊べていました


成長しましたね


16:30頃、帰路につきます。
なんせ片道230kmなので、早く帰らないといけません。
なのに帰りの北陸道は・・・・
どしゃ降り



ワイパーかけても何も見えません

。
帰りはやはりと言うか、
いつも混む付近で渋滞に巻き込まれ、3時間半ほどで帰宅。
遠い分だけ疲労感もありましたが、それ以上に、
子供たちの喜びようが大きかったので、疲れも何のその!
連れて行ってあげて、本当によかったと思っています。
でも、帰宅したばかりの長男が・・・
「明日も行きたいなぁー
」って。
それは勘弁してよー


いずれ一度は連れて行ってあげたいと思っていたのですが、
地図を見てあまりの遠さにどん引きして、連れて行ってあげようとする気力もありませんでした。
アクセス方法を見てみると・・・

遠っ!!
運転好きな方なら、
なんや福井までくらい? と思われるかもしれませんが、
片道230km? それがどうした?と思われるかもしれませんが、
片道3時間の運転くらい なんじゃい!と思われるかもしれませんが
私は運転が嫌いです。



福井までの片道3時間の運転は、なかなか重労働でした。
やっと小さく見えてきました


もうしばらく走ると・・・

看板です!!

うん、間違いない!!


恐竜の卵をモチーフにしてるかのようなドーム型の建物が見えます。

周囲の風景とミスマッチで、異様ですよね・・・(^_^;)
行く途中で、こんなんがあったんで、つい車を停めて写真撮影してしまいました。

さぁ!到着です!

さすが!
至るところに恐竜博物館らしさを醸し出す工夫がなされています。

足跡の方向に進んで と言う道しるべですね。
駐車場の中央には、こーんな大きな物体が!!

うん、来た甲斐があるってもんですね。
入口で、記念にパシャリ


早速、入場券を購入。

今回は、「特別展」も観ることにしたので、通常よりか500円割高です。
入口エスカレーター付近にも、かわいい道しるべが


この博物館、おもしろいつくりですね



3Fにある骨を見つけてテンションUPの長男&親(私含む)

うおぉ・・・。すげぇ・・・。
下にも色々ありましたよ!



なかなかの迫力です!!

ほら~ティラノサウルスって大きいでしょ?って教えてあげても、
造りもの(足だけ)なので、ピンとこない二男。

何が大きいの~???って(^_^;) おいおい・・・
ここからは、写真ラッシュ!








似たような写真ばっかりですが。
スタンプラリーもありました

一生懸命スタンプを押印する二男。

非力なので、全然インクがつきません・・・。
化石を発掘?? 取り出してるところです。

細かい作業です。

短気な私には無理そうです


博物館を上から見た感じです。



おおきい


さて、午前中のうちに大体一回りしてしまいましたので、昼食をとります。
が、さすが盆休み。
レストランは満杯で、とても入れません

でも、
こんなこともあろうかと
博物館の直前で、コンビニに立ち寄り、おにぎりを買っていました


昼食をとっている場所のすぐ横には、こんなものが。

我が家のガキども、
ガンガン踏みつけてるけど、本物じゃないよね・・・。
昼食後のおやつは、出発前にコンビニで購入したジャイアントカプリコでしたが、
炎天下の車内に忘れてきてしまい、ドロドロ・・・

下手くそな食べ方をすると・・・

もちろん、こうなりますよね(^_^;)
休憩が終わって、
「さて、博物館の外にある広場にでも遊びに行こか」って言ってる矢先、
雨が・・・



仕方なく広場はあきらめ、博物館に戻ってみると・・・
そう言えば、「特別展」入ってなかった!!!


500円多く支払ってる意味ないところでした(^_^;)
この「特別展」、入ってよかったです

骨ばっかりじゃなくって、



すごい迫力ですけどね

子供たちには嬉しい「動く恐竜」がたくさん居ました









お土産コーナーが帰りは混むだろうと予測し、早めに

やはり長男は高いのを選んでくれますねぇ・・・

長女はピンクのちいさな人形。
二男は一番安いキーホルダー。
父ちゃんは、もっと高いのにしたら??ってきちんと聞いたからね!
スネたりひがんだりしないでよ!!



こんなものもありました。

特別展を見終わり、博物館から出る頃にはちょうど雨は上がっていました



やはり子供は外で遊ぶのが一番楽しいみたいですね


二人仲良くライドオンです。

かな が乗ってるすべり台は・・・

こんなカッチョイイものでした。


わたしもすべり台に参戦です!!
いえ、チビ2人に、無理くり強制連行されただけですが。



ティラノサウルス広場では、

大きい!!

骨も大きい!!

ずっと入院していましたから、久々のすべり台は楽しかったんでしょうね




これも楽しかったようで、繰り返し、繰り返し遊んでしました




順番を守って、喧嘩することなく仲良く遊べていました



成長しましたね



16:30頃、帰路につきます。
なんせ片道230kmなので、早く帰らないといけません。
なのに帰りの北陸道は・・・・
どしゃ降り




ワイパーかけても何も見えません



帰りはやはりと言うか、
いつも混む付近で渋滞に巻き込まれ、3時間半ほどで帰宅。
遠い分だけ疲労感もありましたが、それ以上に、
子供たちの喜びようが大きかったので、疲れも何のその!
連れて行ってあげて、本当によかったと思っています。
でも、帰宅したばかりの長男が・・・
「明日も行きたいなぁー

それは勘弁してよー



Posted by ティモテ(マイルド) at 00:21│Comments(3)
│日記
この記事へのコメント
いやー本格的な博物館ですねー。
私が取材に行こうとしてる和歌山の恐竜ランドは規模は違えど間違いなく空いてますよ。。。
距離も費用も内容もグレードダウンになりますが・・・。
私が取材に行こうとしてる和歌山の恐竜ランドは規模は違えど間違いなく空いてますよ。。。
距離も費用も内容もグレードダウンになりますが・・・。
Posted by 南方より at 2011年08月29日 13:01
あっ!
ちなみにココです。
和歌山県かつらぎ町の「小原洞窟恐竜ランド」
ちなみにココです。
和歌山県かつらぎ町の「小原洞窟恐竜ランド」
Posted by 南方より at 2011年08月29日 13:08
>南方よりさま
すっかり南を気にいられて満喫しておられますよね。
何だか少しうらやましくなってきました(;´Д`)
あっ、別に呼んで欲しい訳じゃないですよ!
恐竜ランド、場所はマリーナシティとかからさほど遠くなさそうなので
悪くないですが、HP見ましたけど、なんかショボ・・・
・・・くないですか??
すっかり南を気にいられて満喫しておられますよね。
何だか少しうらやましくなってきました(;´Д`)
あっ、別に呼んで欲しい訳じゃないですよ!
恐竜ランド、場所はマリーナシティとかからさほど遠くなさそうなので
悪くないですが、HP見ましたけど、なんかショボ・・・
・・・くないですか??
Posted by ティモテ
at 2011年08月29日 21:34
