2012年03月12日
鶏ささみ燻製パート2
りんご、にんにく、生姜をすりおろしたものを、白醤油の中へ

ちなみに白醤油の中には日本酒、みりん、砂糖が入っています。
そやつらをひと煮たちさせましょう!

あとは冷ませば、ソミュール液の完成です!!

にんにくの臭いがりんごと混じって独特・・・
マンダイで買ってきたささみさん550gを

IKEAで購入したジップロックもどきの中に入れ、ソミュール液に漬け込みます。

これで12時間・・・ と、思ってたんですが気がつけば17時間も漬けこんでいました(^_^;)
そして、過去2回のささみ燻製作りと決定的な違いは???
今回の風乾は本気だぜ!!!

わざわざ扇風機を納戸から出してみました

もちろん温乾も本気ですよ


庫内の温度60℃~70℃で約1時間です。
今回も「さくら」のチップを使用します。

わざわざ近所のコーナンまで買いにいきましたよ

あとは家の裏に回り込み、得意の瓦風防で囲いをして燻すこと2時間・・・

待ち時間の間は、100均で購入したビニール風船で遊びます。 懐かしい・・・

力の加減がでいないので、膨らましてもすぐにやぶってしまいます





でも、楽しかったようです


100円で、これだけ楽しんで遊んでくれれば価値アリでしょう!
空気とほこりが入りまくってボッコボコになってしまった私のi phoneの液晶シールよりよっぽどね・・・

私の貼り方が悪いだけなんですけど。 秒殺でクシャクシャにしてやりましたよ
2時間の待ち時間の20分を残して、私と二男は歯医者へ。
私は前歯の刺し歯がグラグラしている気がしたので、
二男は12月途中で通院をなぜか止めてしまっていたらしい。
歯医者から帰ったら、もちろんささみさんは完成!

チップ入れ過ぎたなぁ・・・
ついでに放り込んだチーズさんもおいしそう


さぞ うまかったのか、長男はこのスモークチーズをちびちびちび・・・・・

たったチーズ一つに、 およそ45分かけて食べられました(^_^;)
そんなちびちび食わんでも(^_^;)。
チーズくらいなら すぐ作ったるがな!
上達しています。
めきめきと。
燻製の腕前

Posted by ティモテ(マイルド) at 23:57│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
お初です(^○^)/
ヤマみ~と申します。
燻製本当に美味しそうですね!!
私は作ったこと無いんですよ!!私も作りたいです。いい物見せてもらいました。
ヤマみ~と申します。
燻製本当に美味しそうですね!!
私は作ったこと無いんですよ!!私も作りたいです。いい物見せてもらいました。
Posted by ヤマみ~
at 2012年03月26日 19:26

>ヤマみ~さま
はじめまして~(´∀`)!!
わぁ!久々のコメントだぁ~♡
燻製作り、なかなかいいですよ!
キャンプはまだ3回しか行ったこと無い初心者なんですが、
料理の腕を磨いたりとか、道具ばっかりが増えています(汗)
チーズ、卵なんかは本当に簡単なんで、ぜひお試しください!
ささみちゃんも簡単ですよ!
ちょっと漬けこみに時間を要しますけどね!
はじめまして~(´∀`)!!
わぁ!久々のコメントだぁ~♡
燻製作り、なかなかいいですよ!
キャンプはまだ3回しか行ったこと無い初心者なんですが、
料理の腕を磨いたりとか、道具ばっかりが増えています(汗)
チーズ、卵なんかは本当に簡単なんで、ぜひお試しください!
ささみちゃんも簡単ですよ!
ちょっと漬けこみに時間を要しますけどね!
Posted by ティモテ(マイルド)
at 2012年03月26日 22:15
