ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2012年08月18日

盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~

◆2012/8/14~2012/8/17 盆の思い出(後半戦) ~急遽キャンプからのー恐竜博物館~◆



生まれたばかりの甥っ子を見に行った時に、

・おむつ交換
・授乳
・産婦さんの入浴

  など、結構病室から追い出されることがあったので、暇つぶしにアイフォンをいじっていると、

なんと!
「14日のキャンプ、キャンセル2組出ています」の文字が。


この盆休み中はキャンプの予定はなかったのですが、こりゃあ私を呼んでるとしか言いようがないだろうと
勘違いし、即予約。


前日にしっかり準備しておかないと気が済まないタイプなんですが。呼ばれてるなら仕方ないぴよこ3




そんなこんなで来たのは・・・











そう、私の大好きなキャンプ場、「リバーランズ角川」さんですテヘッテヘッ
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
この写真ではリバーランズ角川であることは何も汲み取れないんですが汗汗









朝方に激しく降ったゲリラ豪雨のせいで、あまり寝れませんでした。


でもそこまでひどいとは思ってなかったんですが、
予想外に第二京阪の一部が通行止め。 京滋バイパスも通行止め。

JRも運転見合わせと、地元は結構な被害で大変だったみたいです。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
ほら、雨。








前日にしっかり積み込んどいてよかったぁ~ぴよこ_酔っ払う
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~


あの雷雨の中で積み込み作業は無理ですからぴよこ2






最寄りの高速入口が通行止めで使えないので、しばらくは下道で移動。

通行止めの京滋バイパスは幸い使うことがないルートだったので、久御山ICから無事高速に乗り、
行き道は渋滞もなくスムーズに移動することができました。






到着したら雨も止んで、曇り空。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
でも夏場だから曇り空の方が助かりますハート




設営が済めば、すぐに手抜きの昼食。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
米は炊きましたが、やっぱり定番のレトルトカレーですよ。







食後は、魚の掴み取りをしました。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
長男、ガリガリですねぇ~タラ~ 両親はデブやのにねぇ~ぴよこ2




私が捕まえたニジマスを娘に渡そうとしますが、ニュルっと滑ってまた川の中に。
これが4、5回続くもんですから、ニジマスも弱りますよね。かわいそうに。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
ビビリの二男は、もちろん近づくはずもありませんタラ~

「今、魚触ったけど、逃げた~」とか、嘘ばっかりは達者なんですけどねぇ~






実は私も、魚を素手で掴むとか本当は超嫌なんですが、さすがにいい加減慣れてきましたねぇ。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
親父が怖がってたら、子供たちに偉そうなこと言えませんもんね汗




掴み取りの最中に、どしゃ降りの雨が。

全員びしょ濡れになり、気づけばテントの中は洗濯物だらけに・・・(汗)
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
写真は夜ですが(汗)







夕飯も、ガッツリ手抜きです。 焼くだけ。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
行き道のアルプラザで買ったものばかりです。




またしても、奥さまの特製のパンの登場です。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
前回上手いと誉めたから、また作りたくなったんでしょうか?













夕食(片づけも含む)を18:30までにチャッチャと済ませ、これまでのキャンプ人生で初の試み。


キャンプ場を出ます。


いや、風呂入りに行くだけなんですけどねタラ~







よく考えると、夏キャンプって初めてで、いつも気候の良い晩秋か、早春の頃ばかりで
汗かくことがないので風呂に入ることって、特に気にしていなかったんですが、今回はさすがに夏です。


ぬくみで長男が池に落ちて、 急遽風呂に入ると言うハプニングはありましたけどね(汗)




曇り空で、涼しいし、汗かかんかったら別に今回も風呂は要らんのちゃう?って奥さまと相談していましたが、
設営の時点でその計画は終了。


ズルズルの汗だくで、風呂無しでは寝れるはずもありません(^_^;)






朽木温泉「てんくう」に行ったはいいのですが、いつものごとく写真を取り忘れ、

あるのは入浴後のコーヒー牛乳とのショットのみタラ~タラ~
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~



あとは、コーヒー牛乳をねだる二男の写真くらいでしょうか。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~








風呂からの帰り道で二男は爆睡。

サイトに着いたら、子供たちも寝て、大人のまったりタイムかと思いきや・・・





なんかしてますね・・・
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~







今日まだ、これやってないで!!  だって。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~






このクソ暑い中、焼きマシュマロをしろと?


とは言いながら、カセットコンロの熱で焼きマシュマロをせっせと作り、結局また私だけ汗だく。


でも夜は涼しく寝やすく、快適だったんじゃないでしょうか。






次の日も見事に晴れて乾燥撤収できました。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
急遽決めたので手抜きばかりでしたが、いいキャンプだったと思います。





てか、気合い入れても入れなくても、結果同じって事がよくわかりました(汗)


























8/16(木)は実家へ帰り、一日ダラダラ。


子供たちの面倒は、ひいばぁ、ばぁに任せ、
ナルトの単行本を昔の古い分から順に読み漁っていました。





















8/17(金)は、前年同日と同じく、福井県立恐竜博物館へ行きました。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
まぶしいのはわかるけど、もうちょい いい顔しろよぉ~





盆休みの合間の平日を狙って行ったのが幸い、大混雑とまでは行かない人の入りでした。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~




でも昼食前になると、レストランは大行列でしたけどね
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~







去年と同じ場所で写真を撮りましたが、見比べるとやっぱり大きくなってますねぇ。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
前年分】の写真


成長を感じます。






去年の「特別展」はティラノサウルスでしたが、今回は「翼竜」でした。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~


「親」としては、毎年ティラノサウルスでいいような気がするんですが、
「博物館」としては、そうはいきませんよねぇ~ぴよこ3





今回のお楽しみと言えば、


一つ目はお弁当。 
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
奥さまが早朝から一生懸命作ってくれました。

去年はレストランが大行列で入れなくって、朝飯の残りのパンとおにぎり少しだったの、
今年は対策バッチリでしたね!







二つ目は、特別展に入ると無料で作れる、オリジナルの缶バッジです。


好きな恐竜の絵に色を塗って・・・
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~




塗り終えたら、係のおねぇさんに渡して・・・
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
数秒待っているだけで、




ほい、完成!
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~







この得意げな顔を見よ!!
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
でも、得意げな顔してもいいくらいに、上手に作れています。長男にしては



















三つ目は、何と言ってもアスレチックです。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~




去年もココでは、だいぶ楽しそうに遊んでいました。
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~











他にも、ティラノサウルスの折り紙を作ったり、
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
あ、脚の部分、間違ってる・・・








「常設展」は、相変わらずの大迫力だったり、
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~








子供たちには大満足な恐竜博物館でした。

また来年も繰り返し来ても楽しんでくれることでしょう。









繰り返しと言えば・・・





去年同様・・・、今年も帰り道、前が見えないくらいのどしゃ降りぃぃ!!!
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~


ちなみに去年の写真






そこは、繰り返さんでもいいって・・・。(^_^;)



















  • LINEで送る

同じカテゴリー(リバーランズ角川)の記事画像
赤ちゃんキャンパー大興奮のお盆キャンプ リバーランズ角川
今年もお天気!大人キャンプ2015
今年は好天!! 大人キャンプ2014
まさかの展開・・・大人キャンプ2013
大人お花見キャンプ
GWのお花見キャンプ @リバーランズ角川
同じカテゴリー(リバーランズ角川)の記事
 赤ちゃんキャンパー大興奮のお盆キャンプ リバーランズ角川 (2016-09-11 16:36)
 今年もお天気!大人キャンプ2015 (2015-05-01 22:00)
 今年は好天!! 大人キャンプ2014 (2014-09-30 22:30)
 まさかの展開・・・大人キャンプ2013 (2013-05-03 18:45)
 大人お花見キャンプ (2012-05-04 01:11)
 GWのお花見キャンプ @リバーランズ角川 (2011-05-05 14:32)

Posted by ティモテ(マイルド) at 13:39│Comments(2)リバーランズ角川
この記事へのコメント
キャンプええなあ。

手抜きといってますが、すばらしいクオリティですやん。

子供にとってもええ経験やね。
Posted by マニー at 2012年08月20日 23:45
まさかのマニー襲来!
驚きの表情を隠せません!

普段はもう少し準備の段階から入念に行くんだけど、
今回は急遽と言うことで、気合いが手抜きなんかしら。

結局わかったのは、
一生懸命作ったものでも、
買ってきただけのものでも、
子供たちは食に興味がないことがわかりました。

これから毎回手抜きでいいや。

てか、一緒に行こうや!
Posted by ティモテ(マイルド)ティモテ(マイルド) at 2012年08月21日 07:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
盆の思い出(後半戦) ~キャンプからのー恐竜博物館~
    コメント(2)