2014年10月14日
久しぶりの京都観光は
◆2014/9/23久しぶりの京都観光は
とある用事で京都を訪れました。

これは澤屋さんの粟餅です
とある用事で京都を訪れました。

これは澤屋さんの粟餅です

初詣で慣れているのか、神社への御参りの仕方も手慣れたものです。

ただ水を触りたいだけなのかも知れませんが(^^;;
これ、ついさわっちゃいますよね。

でも、さわりたいって理由で、いちいち鳴らされて呼ばれたら、神様もうっとうしいでしょうにね
ほんで、神社にくると、なぜか必ずおみくじを引きたがる子供たち。

あんたら、字、読めないじゃん
大吉、中吉、中吉と、結果はいいのになぜだかみんな表情は憮然としています。

見ても意味わからんなら引かんといてくれる???
そして、ここが有名な粟餅屋さん「澤屋」さんです。

って、言っても食べログで見つけただけですが。
写真におさめると、さらに美味しそうに見えますね(^^)

これは「妖怪写真撮りたがり」も満足の映り具合です
でも肝心のお餅の実物は、この人達に食い尽くされて、満足には当たりませんでした。

そんなにお腹空いてたの?それともそんなに美味しかったの?
ちょっ… キミ、女子なのに… 意地汚いからやめてくれる?

でも、なるほど、そんなに美味しかったようですね
今日も「妖怪写真撮りたがり」は、いい写真映りを研究中です(^^)

これもカッコ良く撮れました(^^)
歯抜け姫の間抜けな顔もキレイに撮れていますね

美味い餅が食えて満足
って顔してますね。
さて、今日の第二の目的地とも言えるわらび餅屋さん「煉屋 八兵衛」さんです。

こないだほんわかテレビで特集されてたのを見てたんです。でもこの時間ではまだ開店前でした。
待ってる間は近くのお豆腐屋さんで時間を潰します。

京豆腐 藤野さんです。
単なる時間潰しのはずが…
これが絶品でした!!!豆乳ソフト!!

量もコストコばりに多くて、美味しくて、大満足な一品でした!!!
ちょっ・・・二男、何ちゅう顔してんの・・・
お店の方に「ゆっくり見て行ってね(^^)」と言われ、くつろぎ過ぎなO型コンビ。

いくらなんでもお言葉に甘え過ぎちゃいますか


そしてこれが今日の本命、「黒本蕨もち」です

なんと3,800円!!!


注文をもらってから作り始めるそうです。
そして賞味期限は確か6時間だけ…。
詳しくは、こんなことみたいです。私はきちんと読んでませんが


結局買えませんでした。と、いうよりは買いませんでした。
開店直後にお邪魔しましたので、すぐには作れないとのことでした。
作る時間まで待つのが結構な時間ありましたし、お値段もお値段でしたし、
極貧球団なのでさすがに安い方だけ購入して帰りました(^^;;
てか、私はこの黒本蕨もちに興味があったわけではありません…( ;´Д`)
そう、無論ですが、興味があったのは奥さま…( ;´Д`)
もう目的は果たして帰るだけなのですが、
せっかく来たので、近くの北野天満宮に立ち寄り参拝します。
自分の身体でここが悪いと思ってるところと牛の同じ箇所を撫でてから、
自分を撫でるとそこが良くなると伝えられてるんですって。

もちろん君は・・・
頭ですよね〜(笑)
(^^;;

別に強制してないのに、自主的に頭を触り始めました(笑)
でも正解ですけどね(笑)
あれ?キミも何かあるの???

まさか… キミが撫でてるその場所は…


そう!
まさかの顔!!!(笑)

この人も自主的…(笑) 誰が教えたんや?(笑)
キミ… 何かコンプレックスでもあるの???(笑)

別に顔悪くないって!


もうこうなったらアンタたち全員、牛さんに寄って集って、この際悪いとこ全部治してもらいなさい!

とりあえず全員、頭からいっときましょか・・・
しつこい長男(笑)

神頼みもいいけど、アンタは自分で努力することに力をいれなさいよ!!!
キミもやっぱり

もう わかったって
(笑)

切実な願いなのはよくわかりました(笑)
女の子はお金さえあれば何とかなるから(笑)
無駄に写真を撮り続ける「妖怪写真撮りたがり」

撮り過ぎで電池がピンチです
さすがにもうこれ以上顔を良くすることは届かぬ願いのようです(笑)

神の力を超えてしまったようです。
家に帰ったらお楽しみのお土産タイム

800円のお高いわらび餅
さすがにお高いだけあって、市販のわらび餅とは弾力が違いました!!!

3,800円のやつは一体どんな弾力になるんだろうか…
また次回、御礼参りに伺う時には時間を計算して訪問し、
次こそは絶対、3,800円の方にリベンジしようと意気込む奥さま
一つだけ言っとくと、私、乗り気じゃないよ(笑)

ただ水を触りたいだけなのかも知れませんが(^^;;
これ、ついさわっちゃいますよね。

でも、さわりたいって理由で、いちいち鳴らされて呼ばれたら、神様もうっとうしいでしょうにね

ほんで、神社にくると、なぜか必ずおみくじを引きたがる子供たち。

あんたら、字、読めないじゃん

大吉、中吉、中吉と、結果はいいのになぜだかみんな表情は憮然としています。

見ても意味わからんなら引かんといてくれる???
そして、ここが有名な粟餅屋さん「澤屋」さんです。

って、言っても食べログで見つけただけですが。
写真におさめると、さらに美味しそうに見えますね(^^)

これは「妖怪写真撮りたがり」も満足の映り具合です

でも肝心のお餅の実物は、この人達に食い尽くされて、満足には当たりませんでした。

そんなにお腹空いてたの?それともそんなに美味しかったの?
ちょっ… キミ、女子なのに… 意地汚いからやめてくれる?


でも、なるほど、そんなに美味しかったようですね

今日も「妖怪写真撮りたがり」は、いい写真映りを研究中です(^^)

これもカッコ良く撮れました(^^)
歯抜け姫の間抜けな顔もキレイに撮れていますね


美味い餅が食えて満足

さて、今日の第二の目的地とも言えるわらび餅屋さん「煉屋 八兵衛」さんです。

こないだほんわかテレビで特集されてたのを見てたんです。でもこの時間ではまだ開店前でした。
待ってる間は近くのお豆腐屋さんで時間を潰します。

京豆腐 藤野さんです。
単なる時間潰しのはずが…
これが絶品でした!!!豆乳ソフト!!

量もコストコばりに多くて、美味しくて、大満足な一品でした!!!

お店の方に「ゆっくり見て行ってね(^^)」と言われ、くつろぎ過ぎなO型コンビ。

いくらなんでもお言葉に甘え過ぎちゃいますか



そしてこれが今日の本命、「黒本蕨もち」です

なんと3,800円!!!



注文をもらってから作り始めるそうです。
そして賞味期限は確か6時間だけ…。
詳しくは、こんなことみたいです。私はきちんと読んでませんが



結局買えませんでした。と、いうよりは買いませんでした。
開店直後にお邪魔しましたので、すぐには作れないとのことでした。
作る時間まで待つのが結構な時間ありましたし、お値段もお値段でしたし、
極貧球団なのでさすがに安い方だけ購入して帰りました(^^;;
てか、私はこの黒本蕨もちに興味があったわけではありません…( ;´Д`)
そう、無論ですが、興味があったのは奥さま…( ;´Д`)
もう目的は果たして帰るだけなのですが、
せっかく来たので、近くの北野天満宮に立ち寄り参拝します。
自分の身体でここが悪いと思ってるところと牛の同じ箇所を撫でてから、
自分を撫でるとそこが良くなると伝えられてるんですって。

もちろん君は・・・
頭ですよね〜(笑)


別に強制してないのに、自主的に頭を触り始めました(笑)
でも正解ですけどね(笑)
あれ?キミも何かあるの???

まさか… キミが撫でてるその場所は…



そう!
まさかの顔!!!(笑)

この人も自主的…(笑) 誰が教えたんや?(笑)
キミ… 何かコンプレックスでもあるの???(笑)

別に顔悪くないって!



もうこうなったらアンタたち全員、牛さんに寄って集って、この際悪いとこ全部治してもらいなさい!

しつこい長男(笑)

神頼みもいいけど、アンタは自分で努力することに力をいれなさいよ!!!

キミもやっぱり

もう わかったって


切実な願いなのはよくわかりました(笑)

女の子はお金さえあれば何とかなるから(笑)

無駄に写真を撮り続ける「妖怪写真撮りたがり」

撮り過ぎで電池がピンチです

さすがにもうこれ以上顔を良くすることは届かぬ願いのようです(笑)

神の力を超えてしまったようです。
家に帰ったらお楽しみのお土産タイム


800円のお高いわらび餅

さすがにお高いだけあって、市販のわらび餅とは弾力が違いました!!!

3,800円のやつは一体どんな弾力になるんだろうか…
また次回、御礼参りに伺う時には時間を計算して訪問し、
次こそは絶対、3,800円の方にリベンジしようと意気込む奥さま

一つだけ言っとくと、私、乗り気じゃないよ(笑)
Posted by ティモテ(マイルド) at 22:42│Comments(0)
│グルメ紀行